【ホットクックでおせち料理】めんどくさいおせち料理をホットクックで簡単!作り方を紹介

ホットクック おせち
  • URLをコピーしました!

今年のおせちどうしよう。購入するにしても早割は終わってしまったし、作るのは大変だし・・・

本格的なおせちを作るのはめんどくさい。それに、子供達は好き嫌いをして食べてくれないし・・・

  • 本格的なおせちをイチから作っていては時間がかかり、せっかくの年末が楽しめない
  • 今からおせちを注文していては間に合わないor高い
  • 本格的なおせちを一生懸命作っても誰も食べてくれない(おせちが嫌いな人が多い

おせちはホットクックで簡単に作ることができます!
また、昔ながらのおせちではなく現代風にアレンジすることで子供でも食べられる美味しいおせちができます。

この記事では管理栄養士/商品開発を経験・簡単調理家電ホットクックを愛用している私ホットクックを使った簡単おせち料理を紹介します。

この記事を読むことで、時間がかかりめんどくさいおせち料理ホットクックで簡単に作れるレシピがわかります。

早く簡単に美味しいおせちが作れることで、年末年始を家族でゆっくり楽しむことができます!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
この記事を読んで欲しい方
  • おせちを作るのがめんどくさい、時間がない方
  • 本格的なおせちは苦手、嫌いな方
  • 簡単に美味しいおせちが作りたい方
この記事の結論

おせちの意味

  • 数の子子孫繁栄
  • 黒豆マメ(勤勉)に働けるようにとの願いが込められている。
  • 栗きんとん豊かな一年を願う、金運を呼ぶとされる縁起物。
  • 蒲鉾(かまぼこ)正月のめでたさを表現
  • 海老長寿でいられるようにとの願いが込められている。
  • 伊達巻知識が豊富になるようにとの願いが込められている。
  • 大根・人参「運」がつく縁起物
  • 蓮根:「将来の見通しが良い」とされる縁起物。

ホットクックで簡単!現代風おせちレシピ5選

Menu

おせちの意味 それぞれの食材には願いや意味が込められている

おせちの意味

お正月に食べられる「おせち」ですが、おせちの中身、各料理にはそれぞれ「食べる意味」があります。

  • 数の子:魚卵は卵の数が多いことから、子孫繁栄を願う縁起物。
  • 黒豆:邪気を祓い、黒く日焼けするほどマメ(勤勉)に働けるようにとの願いが込められている。
  • 栗きんとん:黄金に例えて、豊かな一年を願う、金運を呼ぶとされる縁起物。
  • 蒲鉾(かまぼこ):紅白の蒲鉾として、正月のめでたさを表現。赤は魔除けや慶び、白は神聖や清浄を示す。
  • 海老:茹でると年寄りのように腰が曲がるので、長寿でいられるようにとの願いが込められている。
  • 伊達巻:形を巻物と捉えて知識が豊富になるようにとの願いが込められている。
  • 大根・人参:最後に「ん」がつき、「運」がつく縁起物。煮しめなどに入っていることが多い。
  • 蓮根:複数の穴が空いていて、向こう側が見通せることから「将来の見通しが良い」とされる縁起物。

それぞれの意味を考えながら食べてみましょう!

ホットクックで簡単!現代風おせちレシピ5選

昔ながらの本格的なおせちを食べることも大切ですが、最近では本格的なおせちは馴染みがなく苦手という方も多いと思います。
今回はおせちを美味しく食べることができるように現代風に置き換えたレシピを紹介します。

金運UP!さつまいもきんとん

金運UP!さつまいもきんとん

栗きんとんの代わりに「さつまいもきんとん」を作ります。
栗が苦手な方甘くて美味しい「きんとん」をたくさん食べたい方におすすめです!

材料(4人分)
  • さつまいも 400〜500g(3本くらい)
  • りんご 1個
  • 蜂蜜(メープルシロップや砂糖でもOK)
STEP
内鍋に乱切りし水に晒したさつまいもを入れる
乱切りしたさつまいもを入れる
STEP
角切りにしたりんごを入れる
角切りしたりんごを入れる
STEP
ホットクックスタート※混ぜ技ユニット有
  1. 自動で作る
  2. スープを作る
  3. 「さつまいものポタージュ」
  4. スタート
STEP
食材追加のアナウンスが鳴ったら取り消しを押し、蜂蜜を入れて混ぜる

※ポタージュを作る時はここで牛乳を入れて再度スタート・加熱をしますが、今回はここで加熱は終了・取り消しを押してください。

蜂蜜を入れる
蜂蜜を入れて混ぜる

さつまいもを柔らかくなるまで煮たり潰したりという作業がなく、とっても簡単!甘さはお好みで調整してくださいね♪

だし巻き卵伊達巻

だし巻き卵伊達巻

伊達巻は魚のすり身と卵を合わせた生地に砂糖やみりんを入れて焼き上げ、クルクルと巻いたもの。
この独特の甘い味付けが「苦手」と感じている方も多いのではないでしょうか。

伊達巻は巻かれているこの形を巻物と捉えて知識が豊富になるようにとの願いが込められています。
今回は誰でも美味しく、食べやすいようにだし巻き卵で伊達巻を作ってみました!

材料(2人分)
  • 卵 3個
  • A白だし 大さじ1くらい
  • A水 大さじ5〜6

※Aはだし汁大さじ6、粉末だしの素小さじ1弱+水大さじ6でもOK

STEP
卵を溶いてAを混ぜた卵液を内鍋に入れる
卵液を入れる

※今回内鍋に少しサラダ油(分量外)をしいてみました。
作った感じは油なしでも大丈夫そうでした。

STEP
ホットクックスタート
  1. 自動で作る
  2. ケーキ・その他
  3. じゃがいものガレット
  4. スタート
STEP
加熱終了後、粗熱をとったあとラップで包んで巻き数時間おく
加熱後の卵
粗熱をとる

底面が少しまだらだったので、底を内側にするように巻きます。

ラップで包んで巻く

ラップで包んで巻くとやりやすく、巻いたあと輪ゴム等で止めておくといいです。
巻いたあとは数時間おいて馴染ませます。

STEP
1㎝幅に切る
1㎝幅に切る

きつめに巻くとカット面が綺麗なうず巻きになります!

長寿の秘訣!海老マヨ

長寿の秘訣!海老マヨ

おせちの海老は殻付きのうま煮が一般的ですが、食べにくかったりして苦手な方もいると思います。
今回は子供でも食べやすい海老マヨにしてみました!

材料(2人分)
  • 海老 120g
  • A酒 大さじ1/2
  • A塩こしょう 少々
  • Aすりおろし生姜 少々
  • サラダ油 大さじ11/2
  • 片栗粉 適量
  • Bマヨネーズ 大さじ2
  • Bケチャップ 大さじ1
  • B牛乳 大さじ1
  • B酢 小さじ1
  • B砂糖 小さじ1
  • Bしょうゆ 少々
STEP
下処理をした海老とAを和えて下味をつける
海老に下味をつける

※今回は家にあった伸ばし海老を使っているのですが、むき海老など丸まっている海老の方が「腰が曲がるまで長生き」の意味があるおせちには向いていると思います!

STEP
下味をした海老に片栗粉をまぶす
片栗粉をまぶす
STEP
ホットクックの内鍋にサラダ油を入れて、海老を重ならないように並べる
サラダ油を入れる
STEP
ホットクックスタート
  1. 自動で作る
  2. メニュー番号から探す
  3. 219「なすの揚げ焼き」
  4. スタート

※今回の自動レシピはクラウド限定メニューです。

>>ホットクック「クラウド限定メニュー」について知りたい方はコチラ

STEP
加熱終了後、キッチンペーパー等で油を切る
加熱終了後
キッチンペーパー等で油を切る
STEP
混ぜ合わせておいたBと海老を和える
調味料と和える
完成

揚げ物はできないイメージのホットクックですが、綺麗に揚げ焼きすることができました!

運気UP!筑前煮

運気U P!筑前煮

人参や蓮根などの縁起物の具材を使って筑前煮を作りました。
ホットクックでは無水で調理することができます!

材料(4人分)
  • A鶏モモ肉 250〜300g(1枚)
  • A蓮根 500g程
  • Aごぼう 1本
  • A人参 1本
  • Aいんげん 5〜6本
  • B酒 大さじ3
  • Bしょうゆ 大さじ3
  • B砂糖 大さじ21/2
  • Bごま油 小さじ2
  • B塩 適量
  • だしパック 1個
STEP
内鍋にだしパックとBを入れる
調味料とだしパックを入れる
STEP
一口大に切った鶏モモ肉を入れる
鶏肉を入れる
STEP
乱切りにして水に晒した蓮根を入れる
蓮根を入れる
STEP
乱切りにした人参を入れる
人参を入れる
STEP
乱切りにして水に晒したごぼうを入れる
ごぼうを入れる
STEP
筋を取ったいんげんを入れる
いんげんを入れる
STEP
ホットクックスタート※混ぜ技ユニット有
  1. 自動で作る
  2. 煮物
  3. 筑前煮
  4. スタート
STEP
加熱が終了したらだしパックを取り出す

※今回蓮根は皮を剥かずに使用しましたが、気になる方は剥いて使用してください!

メイン具材をたっぷり作ることができました!

彩り具材の鶏チャーシュー

彩り具材の鶏チャーシュー

人参、ごぼう、いんげんを入れて巻いた野菜の彩りがいい鶏チャーシューを作りました。
つまようじを使うとタコ糸不要で簡単です!

材料(4人分)
  • 鶏モモ肉 2枚
  • 生姜の薄切り 3枚
  • 長ネギの青い部分 1本分
  • いんげん 4本
  • 人参 1/2本
  • ごぼう 1/2本
  • Aしょうゆ 大さじ5
  • A酒、みりん 各大さじ3
  • A酢、砂糖 各大さじ1
  • A水 100ml
STEP
いんげんは筋を取り、人参・ごぼうは細長く切る
ホットクック内鍋に具材と水大さじ3(分量外)を入れてスタート
  1. 自動で作る
  2. ゆでる
  3. 人参
  4. スタート
野菜を茹でる
STEP
鶏モモ肉を広げて分厚い部分に切り込みを入れて広げる
鶏肉を広げる
STEP
広げた肉の中央にいんげん、人参、ごぼうをのせて巻き、巻き終わりの4〜5箇所につまようじを刺して
止める

※皮目が外側になるように具材をのせて巻きます。

具材をのせる
STEP
ホットクックの内鍋に鶏肉、生姜、長ネギ、混ぜ合わせておいたAの順に入れる
鶏肉・生姜を入れる
ネギと混ぜ合わせたAを入れる
STEP
ホットクックスタート※混ぜ技ユニット無
  1. 自動で作る
  2. 煮物
  3. おでん
  4. スタート
STEP
加熱が終わったら鶏肉を返しておき、余熱で味を馴染ませる
鶏肉を返して余熱で味を馴染ませる
STEP
冷めてから1㎝の厚さに切る
鶏チャーシュー1㎝の幅に切る
煮汁を入れて保管

煮汁を入れて保管しておくと、味が染みて美味しいです!

具材なしの鶏チャーシューにしても◎
残った煮汁はラーメンのスープにしたり、野菜を煮るのにおすすめです!

ホットクックでおせち まとめ

ホットクックでおせち まとめ
この記事の結論

おせちの意味

  • 数の子子孫繁栄
  • 黒豆マメ(勤勉)に働けるようにとの願いが込められている。
  • 栗きんとん豊かな一年を願う、金運を呼ぶとされる縁起物。
  • 蒲鉾(かまぼこ)正月のめでたさを表現
  • 海老長寿でいられるようにとの願いが込められている。
  • 伊達巻知識が豊富になるようにとの願いが込められている。
  • 大根・人参「運」がつく縁起物
  • 蓮根:「将来の見通しが良い」とされる縁起物。

ホットクックで簡単!現代風おせちレシピ5選

今回はお重ではなくお皿に盛り付けてみました。

お皿に盛り付けたおせち

こうすることで少ないおかずでも華やかに見せることができます!

もうすぐ今年も終わりです。
今年最後の仕事として、ホットクックで簡単に美味しいおせちを作って良い年末・新しい年を迎えましょう!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

ブログランキング

よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


Menu